研究会や勉強会を開催し、会員相互の知識・技術の向上を図ると同時に、反応点治療の普及を目指す研究会

反応点治療研究会公式サイト

メニュー

実技講習会参加者の声③

2025年04月11日にsmartsolutionさんが掲載

どのような悩みや目的で講習会に参加しましたか?

一見運動器の疾患に見える症状も内臓の不調が原因である事や、またその不調が自律神経を介して皮膚に現れるという事を知って、どの様に皮膚に現れているのか?またどのように刺激を加えて内臓の不調を整えていくのか?を体感したく、参加させていただきました。

講習会参加前に不安だったことはありますか?

講習会の内容についていけるか不安でした。

その不安は講習会に参加してみてどう変化しましたか?

不安ではありませんが、実技での皮膚の反応点を触知する事が難しいです。

講習会で特に役に立った内容や印象に残ったことを教えてください。

実技で反応点が触知でき、先生方や受講生の方と一致した時、大変嬉しく思い自信になりました。

講習会に参加して、考え方や行動にどんな変化がありましたか?

施術の際、いろんな症状や訴えがありますが常にどの内臓に不調があるのかを意識して施術するようになりました。

講習会後に実際に取り組んでいることはありますか?

日頃の施術で、どの内臓に不調があるのかを意識して反応点を診るようにしております。

この講習会をどんな人におすすめしたいですか?

治療効果に悩んでおられる先生や、内臓から身体の不調を整えて行こうと思われる先生におすすめします。

講習会に対する率直な感想やメッセージがあれば教えてください。

最近出席できずすみません。

また、なかなか反応点が触知する事に難儀をしている状況で申し訳ありません。