研究会や勉強会を開催し、会員相互の知識・技術の向上を図ると同時に、反応点治療の普及を目指す研究会

反応点治療研究会公式サイト

メニュー

2023年11月度 関西実技講習会の開催報告

2023年11月15日にsmartsolutionさんが掲載

2023年11月度 関西実技講習会の開催報告です。

開催日時:2023年11月12日(日)
     10:00~11:30(講義) 13:00~16:00(実技)
会場: 午前午後共に、ミントはり灸院
参加者:会場参加講習生→8名 
    会場参加研究会会員→河村・森川(真)・森川(彩)・森本・梁・吉田
    オンライン参加講習生→6名
            オンライン参加研究会会員→5名 
テーマ:気象病や不定愁訴に対する反応点治療

今回のテーマは「気象病や不定愁訴に対する反応点治療」で、午前中は反応点治療理論の復習と気象病に対する症例紹介を森本先生に行って頂いた後、テーマに沿って河村先生にご講義を頂きました。
午後からは、まず2グループに分かれ、1つの筋を鍼刺激したときにどの範囲まで自原抑制が起こるのかを確認することを行いました。上腕二頭筋刺激と上腕三頭筋刺激を比較して、明らかに自原抑制が起こる範囲が違うことを認識していた受講生も居ました。
その後、習得レベルごとに4グループに分かれての実技講習を行いました。初級グループでは反応点の検出と変化をテーマに講習を行い、難しさで首を傾げる姿や、予想通り変化し喜ぶ姿が見られました。中級レベルでは臨床でこんなことで困っているが反応点治療ではどのように考えるのか?といった具体的な質問が挙がっていました。

今回で今年度の関西実技講習会がすべて終了いたしました。
運営にご協力いただきました先生方、講師をしてくださいました先生方、告知にご協力いただきました先生方、オンライン参加くださいました先生方、今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年度も以下の通り開催予定をしておりますので引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。

【2024年度の日程とテーマ】
1月21日(日)※第3日曜日 「反応点とは(総論)」
3月10日(日)「不妊と反応点治療(生殖器系)」
5月12日(日)「胃腸炎と反応点治療(消化器系)」
7月21日(日)※第3日曜日「心不全と反応点治療(循環器系)」
9月8日(日)「平衡感覚・聴覚障害と反応点治療(耳鼻科系)」
11月10日(日)「風邪症候群と反応点治療(呼吸器系)」